このサイトは、芸術作品としての架空の土地の地図をメインテーマに扱ったサイトです。
    初めての方は、こちらをご覧ください。
地図をクリックすると2倍に拡大します。
  隣接地域の地図はこちら
高見県仁科市付近。図の上端は北緯33度45分。
仁科市の中心市街地は仁科盆地の中にある。
  それ以外は山がちな地形だが、谷沿いには平地があり、市街地が形成されている。
高見県の県庁所在地。
仁科市の南側に隣接する市。この図では東側のみが見えている。
この図では西側のみが見えている。
首都圏中西部と高見県を結ぶ高速道路。
  IC等:仁科南IC, 増田PA, 仁科JCT
IC等:福士PA, 仁科JCT
南栄都を起点とし、千明県・野波県・高見県・赤松県を経由して芹名県まで至る路線。
  性質としては、日本で言えば「高崎線+信越本線」というイメージである。ただし並行する新幹線がないので分断区間はない。
  駅:西江, 藤真岩田, 小喜屋(こきや), 桜藤(おうとう), 真野
満島県から高見県へ至るJRの路線。
  駅:藤真倉科(ふじまくらしな)
南栄-生方を結ぶリニア(新中葉新幹線)の計画線。大部分がトンネルである。
| ↑北:S080,E120 | ||
| ←西:S090,E110 | →東:S090,E130 | |
| ↓南:S100,E120 |